Blog&column
ブログ・コラム

放課後等デイサービスで働く場合に必要な資格とは?

query_builder 2025/06/05
コラム
47

放課後等デイサービスで働くには、どのような資格が求められるのでしょうか。
「子どもたちの手助けをする仕事がしたい」とお考えの方は、前もって資格をとっておくと、仕事に就くのがスムーズです。
今回は、放課後等デイサービスで働く際に必要な資格をまとめましたので、参考にしてみてください。
▼放課後等デイサービスで働く場合に必要な資格
■児童発達支援管理責任者
児童発達支援管理責任者は、放課後等デイサービス施設全体の管理を行いながら、療育を主導する資格です。
資格を取得するためには、実務経験の要件を満たす必要があります。
■児童指導員
児童指導員は、放課後等デイサービスで日常生活の指導や個別支援を行う専門家です。
国や都道府県が定めた、複数の要件に当てはまる方が該当します。
社会福祉士または精神保健福祉士の有資格者や、幼稚園・小・中・高校のいずれかの教員免許保有者などです。
■保育士
放課後等デイサービスでは、スタッフの半数以上を児童指導員または保育士で構成しなければなりません。
そのため、保育士の資格をお持ちの方は、放課後等デイサービスで頼りにされるでしょう。
■機能訓練指導員
機能訓練指導員には、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士などがあり、リハビリに特化した専門資格です。
放課後等デイサービスでは、日常生活を送るにあたって必要な機能訓練を実施します。
▼まとめ
放課後等デイサービスで働くにあたって求められる資格に、児童発達支援管理責任者・児童指導員・保育士・機能訓練指導員などがあります。
該当する資格をお持ちの方は、放課後等デイサービスを新たな仕事の場にしてみませんか。
習志野市の放課後等デイサービス『ウィズ・ユー京成大久保』では、新規スタッフを募集しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

NEW

  • お子様が主役となり自発的に活動できるよう支援する活動を行っています!幕張・習志野市の放課後等デイ...

    query_builder 2024/03/29
  • 放課後等デイサービスの対象者とは?

    query_builder 2025/07/03
  • 放課後等デイサービスで働く場合に必要な資格とは?

    query_builder 2025/06/05
  • 放課後等デイサービスの支援形態とは?

    query_builder 2025/05/03
  • 放課後等デイサービスの仕事に向いている人とは?

    query_builder 2025/04/01

CATEGORY

ARCHIVE